東京23区は、全国の平均から見てみると子育て支援が充実している自治体が多いのをご存知でしょうか?
ただ、その中では資金面のサポートによって区ごとの子育て支援内容はかなり違ってきます。
この記事では、東京23区で子育てしやすい街と子育て支援事業の充実ポイントについて解説していきます。
記事の内容
東京23区東エリアで子育てしやすい街
江東区:人気スポットが多く子供が急増している街
江東区は、大きく分けてみると、亀戸や清澄白河などといった下町エリアに、豊洲近辺の高層マンションエリア、有明やお台場などのベイエリアに分かれています。
とりわけ、ベイエリアの発展は著しく、お台場は観光地としても有名で知名度は高く、再開発の影響により人口も増加傾向にあり、近年も豊洲などの高層マンションエリアを中心として人気があります。
高層マンションには若い人たちが多く集まってくるため、地域やコミュニティーの取り組みも盛んで、保育所の受け入れ体制も迅速に進んでいるようです。
江東区の子育て支援事業の充実ポイントは、入院助産制度があるところです。
入院助産制度とは、分娩にかかる出費で金銭的に困っている人に対して、助成金を受け取れる制度となっています。
もちろん、助成金を受け取るにはある程度の条件があり、所得の上限やそれぞれの所得に適応した自己負担額の設定、入院助産制度を取り入れている医療機関の病院も限定されてしまう側面もあります。
江東区の子育て支援事業の充実ポイントは、私立幼稚園等保護者補助金があるところです。
私立幼稚園等保護者補助金とは、まだ幼い子供たちの教育を発展させるため、私立幼稚園を希望された方の金銭的な負担を軽減させる趣旨のもと、入園料や保育料をサポートしてくれる制度となっています。
江東区の子育て支援事業の充実ポイントは、認可外保育施設の補助金があるところです。
認可外保育施設の補助金とは、保育所としての認可が降りていない保育施設に通っている方の保育料の金銭的な負担を軽減させる為に、補助金を支払う制度となっています。
さらに、認可保育園でも子供が3人同時期に在園している場合には、第3子以降の保育料が無料になるなど、子育て支援事業制度も充実しています。
また、積極的に待機児童対策の取り組みを行っており、民間が運営している保育ルームや、民間の賃貸物件を使った保育施設なども、どんどん新しく出来てきているようです。
荒川区:23区唯一の区立遊園地がある街
荒川区は、実は荒川ではなく隅田川が流れており、山手線や地下鉄が通っているため、交通の便が良い区です。
荒川区には、図書館と子ども広場が一体化した複合施設である「ゆいの森あらかわ」や、東京23区で唯一の区立遊園地である「あらかわ遊園」があります。
あらかわ遊園は公立ですので、入園料が大人は全日200円で、小中学生は平日無料、土日祝日と春・夏・冬休み100円とすごくお手頃で、ファミリー層にとってはとても嬉しい施設となっています。
荒川区の子育て支援事業の充実ポイントは、あらかわキッズ・マザーコール24があるところです。
あらかわキッズ・マザーコール24とは、看護師の資格を持っている専任のスタッフや要望があれば医師や臨床心理士などが、年中無休で24時間365日いつでも無料通話で、育児や妊娠中について相談や質問に答えてくれるサービスとなっています。
いつ何が起こるかわからない子供のトラブルや体調が急に悪くなったり、初めての育児でどうしたら良いか不安を抱えている人や教育の仕方に悩んでいる人など、一人で悩んで抱え込まずに夜間だろうと早朝であっても、子育てに対しての疑問や悩みを気軽に相談できるのが良いですね。
荒川区の子育て支援事業の充実ポイントは、みんなの実家@まちやがあるところです。
みんなの実家@まちやとは、自分の実家のように気軽に子供を連れて、ゆっくりと過ごして欲しいというコンセプトから出来た「35(産後)サポネット in 荒川」というボランティアサークルが運営する子育て広場で、一時保育の受け入れを行っています。
子供を一時預ける際の理由は一切問わず、予約不要で保育士や助産師と地域のボランティア達が、産まれて直ぐの赤ちゃんから未就園児までのお子さんを預かってくれます。
荒川区の子育て支援事業の充実ポイントは、あらかわベビーステーションがあるところです。
あらかわベビーステーションとは、赤ちゃんと一緒に気軽に出掛けられるように、荒川区が認定し設置しているオムツ替えや授乳をする為のスペースとなっており、周りの目を気にしたり場所を探す手間も省けて、安心して赤ちゃんを連れて外出できますね。
荒川区の子育て支援事業の充実ポイントは、認可保育所等での第三子の保育料免除があるところです。
認可保育所等での第三子の保育料免除とは、18歳未満のお子さんが3人以上の世帯を対象として、3歳未満の第三子以降のお子さんが4月1日現在で認可保育所や認証保育所、保育ママに在籍している際は、その年度の保育料が免除される制度です。
江戸川区:緑が多く子供の活気あふれる街
江戸川区は、葛西臨海公園や江戸川の河川敷など緑が多く、23区の中でも公園の面積が一番広いこともあり、子供の活気あふれる街として人気を集めています。
また、江戸川区は23区の中で出生率が最も高く、子育ての補助金も充実しているため、子育て支援制度においてはピカイチの環境が整備されています。
江戸川区の子育て支援事業の充実ポイントは、乳児養育手当(ゼロ歳児)があるところです。
乳児養育手当とは江戸川区が独自で行っている制度で、経済的な理由で保育に専念できないということがないように、新生児や赤ちゃんにとって一番大事な時期を一緒に過ごせるための経済的なサポートを行っており、全国的に見ても江戸川区の助成は上位ランクとなっています。
もちろん、所得の制限などの条件は何項目かありますが、お子さんが満1歳を迎える誕生日の前日までに乳児養育手当を申請すれば、出生月から13000円の月額が手当に該当し、最大で12回の支給がされます。
江戸川区の子育て支援事業の充実ポイントは、私立幼稚園の負担軽減補助金があるところです。
私立幼稚園の負担軽減補助金とは、これまでの補助制度を受ける私立幼稚園においては所得制限はなく、負担軽減補助金として入園料の補助金が入園時のみ、年度内に1回80000円を限度、保育料補助金に関しては月額で最大26000円を限度として支給する制度となっています。
江戸川区の子育て支援事業の充実ポイントは、すくすくスクールがあるところです。
すくすくスクールとは、子供たちが開放的に自由に活動できるように、小学校の校庭や体育館などの施設を放課後や学校の休みの日に利用できる支援事業です。
子供たちがのびのびと遊びながら、多くの人たちとの触れ合いを通じて色々なことを学び、コミュニケーション力や豊かな心を育み、年齢に応じた自立をサポートします。
葛飾区:人とのつながりが感じられる下町人情の街
葛飾区は、「柴又の寅さん」や「こち亀の両さん」で有名の通り、人とのつながりを感じられる下町人情の印象が強い街です。
他の23区と比較してみても、大家族が多く、家も広い傾向にあり、地元の公立学校に通う子供も多く見られるため、現代の東京とは少し違った昔から変わらない風景が感じられます。
葛飾区の子育て支援事業の充実ポイントは、マタニティパスの交付があるところです。
妊娠をキッカケにホルモンバランスが変わって体調に変化が生じたり、精神面の不安から出掛けることを控えるようになったりする人もいるかと思います。
妊娠中期くらいになると自転車などにも振動や転倒の恐れがあり乗ることができなくなるので、妊婦健診へ外出する際に不自由さを感じてしまいます。
葛飾区では妊婦の外出支援を行うためとして、妊娠をお祝いするとともに母子手帳の交付をされた方を対象に、5500円分をチャージした公共交通機関の利用が可能なICカードを渡しています。
葛飾区の子育て支援事業の充実ポイントは、認可保育所や区立幼稚園等での保育料の減額と免除があるところです。
認定こども園や認可保育所、区立幼稚園や一部の私立幼稚園等では、二人目のお子さんに対しては住民税の金額によって保育料の半額減免となり、3人目のお子さん以降は保育料は免除となっているので、お子さんが多い家族が安心して子育てができるようにサポートしています。
葛飾区の子育て支援事業の充実ポイントは、三人乗り自転車の購入費助成事業があるところです。
保育園や幼稚園への送り迎えであったり、外出する際の安全性を確保するために、幼児2人同乗用自転車を新たに購入する方を対象として、三人乗り自転車の購入にかかった費用の一部を補助し、子育て家庭の経済的負担を軽減します。
自転車は何でも良いわけではなく、安全性の基準を満たしていることを証明する「BAAマーク」と「幼児2人同乗基準適合車マーク」の2つがある自転車である必要があり、なおかつオプションで取り付ける幼児用座席とSGマーク付きの幼児用ヘルメットを三人乗り自転車と同時で購入した場合のみ、購入費助成の対象となります。
また、自転車の購入費補助は1世帯1回限りで、6歳未満の子どもを2人以上養育されている方が申請でき、三人乗り自転車の購入費助成は事前申請制なので、忘れずに自転車を購入する前に申請するようにしてください。
東京23区西エリアで子育てしやすい街
杉並区:自然に恵まれてのんびりした雰囲気の街
杉並区は、23区内では珍しくシングルマザーが少なく専業主婦が多い街で、高学歴に高所得が多く、教育レベルの基準も高くなっています。
また、善福寺公園や大田黒公園などの自然豊かで日本の情緒あふれる公園が多く、図書館や児童館等の施設も充実しています。
図書館や児童館ではイベントも多く開催されているので、毎日無料で遊べたりと、子供だけでなく親もくつろぎながらゆったりとした雰囲気に包まれる人気の街です。
杉並区の子育て支援事業の充実ポイントは、ゆりかご券の交付があるところです。
杉並区の助産師や保健師などから、ゆりかご面接を受けた妊婦に対して、子育て応援券である「ゆりかご券」500円券を20枚(10000円分)を交付してくれる制度で、妊娠中から出産後の子育て支援を充実させることを目的としています。
杉並区の子育て支援事業の充実ポイントは、子育て応援券があるところです。
杉並子育て応援券とは、未就学児童がいる家庭を対象として、有料の子育て支援サービスである一時保育や子育て講座・相談などを気軽に利用できるようになるチケットのことです。
杉並区独自の子育て支援サービスで、出生時には20000円分の無償の子育て応援券、5歳児までは無料もしくは有料で子育て応援券を発行し、託児サービスや習い事、親子向け行事への参加時などに利用できるものです。
杉並区の子育て支援事業の充実ポイントは、杉並区奨学金の貸付があるところです。
杉並区奨学資金は、経済的な理由によって高等学校などの修学が難しい向学心がある区民の生徒を対象に、奨学金として学費の一部を無利子で貸し付けてくれる制度です。
高等学校や高等専門学校、高等課程の専修学校に在学中の生徒、及び入学予定の生徒を対象としています。
入学準備金としては国公立校が100000円以内で、私立校が300000円以内、月額奨学金としては国公立校が月17000円以内で、私立校が月29000円以内を無利子で貸し付けてくれます。
文京区:教育に熱心な学問の街
文京区は、東京大学や東京医科歯科大学、お茶の水女子大学などといった名門国公立の教育機関が多い学問の街として有名で、都立の進学校や付属校なども充実しています。
教育に熱心な地域の特性があるため、子供たちが安全に通学できるように信号やガードレールなどもきちんと整備されており、安心な街づくりがされていて、教育施設や伝統的な文化施設などの公共施設が犯罪の抑止力にもなり、治安の良さに繋がっています。
さらに、六義園や小石川後楽園、護国寺といった自然あふれる庭園や寺社なども多いので、都心に住んでいても子供たちが自然や文化に触れることのできることは、とても魅力的ですよね。
文京区の子育て支援事業の充実ポイントは、プレママ・クッキングがあるところです。
プレママ・クッキングとは、文京区内在住の妊婦を対象に、妊娠中に必要な栄養の摂取についての講義や調理実習に調理実演を行ってくれるものです。
プレママ・クッキングの講義では、妊娠中に注意しなければならない食べ物や栄養の摂取について教えてもらえるだけでなく、手軽に作れる出産後の食事や離乳食のメニューや、赤ちゃんにもママの体にも優しく簡単なおやつなども紹介してくれます。
文京区の子育て支援事業の充実ポイントは、まるごと子育て応援事業があるところです。
まるごと子育て応援事業とは、未就学児童と保護者を対象として、あおぞらすくすく広場という自由に遊べる施設の開放や、親子すくすく教室という親子参加型のスポーツ教室が開催されるなど、文京区立の屋外スポーツ施設を利用した子供たちの遊び場を提供してくれます。
特に、親子すくすく教室は、子供たちが遊びながらも運動に興味が沸くようなプログラムをミズノスポーツサービスから派遣された指導員が教えてくれるので、人気のイベントとなっています。
文京区の子育て支援事業の充実ポイントは、受験生チャレンジ支援貸付事業があるところです。
受験生チャレンジ支援貸付事業とは、低所得世帯の受験生を対象に東京都が支援する事業で、文京区社会福祉協議会が受付をしています。
対象者は中学3年生と高校3年生などで、学習塾や予備校の受講費用だけでなく、高校や大学などの受験料を無利子で貸してくれて、高校や大学などへ入学した際には返済を免除してくれる制度です。
練馬区:閑静な住宅地で公園の多い街
練馬区は、およそ90%が住宅地で、その他残りは畑といった23区では珍しく農業が栄えていて、住むことに重点を置いている区として閑静な住宅地となっています。
また、練馬区には石神井公園(しゃくじいこうえん)や光が丘公園といった大規模な公園があり、休日にはピクニックをしている家族も多く、自然豊かな環境ですくすくと子育てができるので人気のエリアでもあります。
練馬区の子育て支援事業の充実ポイントは、子育てスタート応援券があるところです。
子育てスタート応援券とは、練馬区に出生届や転入届を提出した1歳未満の子供がいる家庭を対象に配布されるもので、育児支援ヘルパーやファミリーサポート、乳幼児の一時預かりなどで利用できる制度です。
サービス内容としては、民間事業所のヘルパーによる日常的な家事手伝いのサービス、助産師による産後ケアとして乳房ケアや沐浴などの育児相談サービス、地域の援助会員による生後58日もしくは生後6ヶ月から預け事由不問の乳幼児預かりサービスなどです。
練馬区の子育て支援事業の充実ポイントは、第3子誕生祝金があるところです。
第3子誕生祝金とは、練馬区内に在住している第3子以降の子供を出生した保護者が対象で、第3子以降に出生した子供1人につき200000円を支給してくれる制度です。
練馬区の子育て支援事業の充実ポイントは、子育てのひろばがあるところです。
子育てのひろばとは、0歳から3歳までの乳幼児と保護者を対象に、親子一緒に遊びに行ける施設として、親子で自由に楽しく遊んだり、保護者たちが交流できる場所として開放されている広場です。
なかでも、無料で利用できる練馬区立の子育てひろばである「おひさまぴよぴよ」は、保育士などの有資格者が常時2人以上いるため、気軽に子育て相談も出来たり、外遊びのリーダーが楽しくサポートをしてくれるので、自由に思いっきり外遊びを楽しめる広場となっています。
その他にも、無料で利用できるNPO法人等が運営している子育てのひろばもあり、子育て相談だけでなく、子育てに関わる講習や情報提供なども行っています。
大田区:工場地域と住宅地が入り混じった多彩な街
大田区は23区で一番面積が広く、工業をメインとして活気づいてきた街で、若者世代の人口も増加しつつあり、意外と住宅地としても知られてます。
また、品川エリアには品川区民公園、大田エリアにはフィールドアスレチックがある平和の森公園やキャンプ場もある平和島公園、砂浜で遊べる大森ふるさとの浜辺公園といったように、子供が成長しても楽しめるバラエティー豊かな公園があります。
大田区の子育て支援事業の充実ポイントは、私立幼稚園の長時間預かり保育事業があるところです。
児童福祉の向上を目指すことを目的として、区内の私立幼稚園で長時間預かり保育事業を実施することで、安心して子育てができる環境を整備しています。
大田区の子育て支援事業の充実ポイントは、ショートステイ・トワイライトステイ・休日デイサービスがあるところです。
- ショートステイ:24時間宿泊型の一時保育サービス
- トワイライトステイ:夕方から夜まで預かって夕食の世話までしてくれるサービス
- 休日デイサービス:日曜・休日の日中に預かって昼食の世話をしてくれるサービス
これらのサービスを利用する際は、大田区に住所があり2歳から15歳の中学生までのお子さんを持つ家庭を対象として、家でお子さんの養育が一時的に困難な場合に利用できます。
以下は、養育が一時的に困難な場合の一例です↓↓↓
- 保護者の傷病
- 育児疲れ
- 出産
- 入院
- 看護
- 介護
- 冠婚葬祭
- 出張等の社会的事由など
【奨学金給付制度】
大田区の子育て支援事業の充実ポイントは、奨学金給付制度があるところです。
奨学金給付制度とは、短期大学や四年制大学、専修学校の専門課程に進学することを対象としており、経済的な理由で就学が難しかったり、学校での成績が優秀な生徒に対して奨学金を給付しています。
奨学金を支給されるには、何項目かの申込み資格を満たす必要があり、選考された人は最大で300000円の奨学金を受け取れます。
東京23区で子育てしやすい街はどこ?子育て支援の充実ポイントとはのまとめ
東京23区で子育てしやすい街はどこなのか参考になりましたでしょうか?
東京23区は、やはり家賃が高い傾向にあるため、地域によってはファミリー層には少し住みづらいイメージもありますが、その代わり子育て支援の助成金や政策に尽力している区が多いのも事実ではないでしょうか。
東京都の郊外では地域での子育て支援というような取り組みを行っている所も多いようですので、家賃や保育所への待機児童問題が気になる人は、郊外で子育てしやすい街を探してみるのも良いかもしれませんね。
また、子育てしやすい街へ引っ越す際には、子育てしやすい間取りを考えて新居を選ぶ人も多いかと思いますので、以下の記事も合わせて見てみてください↓↓↓
>>子育てに人気な間取りとは!?子育てしやすい間取りを考えるポイント
自分たちのライフスタイルに合った街を選ぶことが大切になってきますので、23区ごとの自治体のホームページで下調べをするだけでなく、現地へ足を運んで実際の話を聞いてみたりするなど、しっかりチェックすることをオススメします。