依存症

カフェイン中毒は危険!?摂りすぎるとカフェイン依存症になるの?

投稿日:2017年8月19日 更新日:

カフェイン中毒は危険!?摂りすぎるとカフェイン依存症になるの?

カフェインを摂取するとカラダの中でどんな働きをしたり、摂り過ぎるとカラダへどのような影響を及ぼすのかご存知でしょうか?

日常生活でカフェインは簡単に摂取できてしまう成分なだけに、気付かぬうちにカフェインを過剰摂取している可能性もあります。

この記事では、カフェインの摂りすぎによるカフェイン中毒の危険性を解説していきます。

広告

カフェインとは?

カフェインとは?

カフェインとはアルカロイドという化合物の一種で、コーヒー豆やカカオ豆、茶葉やガラナなどの天然なものに含まれる成分の一つです。

興奮する作用や、交感神経などの精神を刺激する作用がある薬の一つでもあります。

また、カフェインは身体へ摂り入れた約30分後に血液とともに脳へたどり着き、神経を刺激させます。

体内に余ったカフェインは代謝によって尿酸に変わり、尿として排泄します。
 

カフェインの役割

カフェインは、目覚めを良くする覚醒作用や熱を覚ます解熱作用、痛みを和らげる作用や尿を出やすくさせる利尿作用などの役割を果たしています。

また、カフェインには血管を拡張させる作用や胃酸の分泌を促進させる作用があり、交感神経を刺激し集中力が増すことで、頭の回転が良くなり記憶力などが上がり、疲労の抑制や基礎代謝の促進へ期待が持てます。
 

カフェインの摂りすぎによる危険性と中毒とは?

カフェインの摂りすぎによる危険性と中毒とは?

カフェインの基礎知識として、適量を摂取している内はどうやらそこまで身体に悪いことはなさそうです。

むしろ、身体にとって良い作用も働くので、カフェインを必要とする人も多いのではないでしょうか。

しかし、カフェインを摂取し過ぎると骨を弱くするだけでなく、身体の中で分解ができなくなり、中毒症状を引き起こしてしまうカフェイン中毒に陥ることがあります。

カフェイン中毒の症状は、軽い初期の嘔吐や動悸、震え、筋肉痛のものから、依存している段階までと、一歩間違えてしまうと急性カフェイン中毒になり、命を落とすこともごく稀にあります。

なかにはカフェイン入りの飲料を飲むと、胃がムカムカしたり、何となく調子が悪くなるなど経験されてる人もいるのではないでしょうか。

そうは言ってもストレスなどで、イライラする日もあると思うので、そういう時はコーヒーでリフレッシュしたい気分になりますよね。

実は、そのイライラがストレスによるものと思っていたものが、カフェイン中毒から引き起こされていることが原因かもしれないです。

カフェインの危険性についてですが、標準体型(体重60kg)の大人の場合は、1日に1200mgを摂取してしまうと、命の危険に追いやられてしまいます。

また、急性カフェイン中毒については、体重50kgの人の場合、1時間に325mgを摂取したり、3時間に850mgを摂取すると危険量となるので気をつけましょう。
 

1日の目安となるカフェインの摂取量とは?

1日の目安となるカフェインの摂取量とは?

1日に摂取するカフェインの量は、特に許容量を決められてはいませんが、だいたいの目安は大人1人あたり1日に100〜300mgくらいと言われています。

少し体格が大きい人やアスリートのように普通の人より体力がある人でも、400mgが1日に摂取する量として限界だろうとされているラインです。

極端な話、もし半日でカフェインの1日の目安量を超えて500mgを摂取してしまったりすると、カフェインを分解するのが追いつかずに身体に負担をかけ、急性カフェイン中毒の危険性もかなり高くなりますので、カフェインは2〜3回に分散して1日の目安量を摂取するように心掛けたいところです。
 

代表的なカフェイン飲料のカフェイン含有量とは?

代表的なカフェイン飲料のカフェイン含有量とは?

カフェインが含まれている代表的なものとしては、コーヒーやココア、緑茶やウーロン茶や紅茶、コーラやエナジードリンクや栄養ドリンクなどの飲料と、チョコレートなどの食品です。

以下に、カフェインが含まれている代表的なものをまとめましたので参考にしてみてください↓↓↓

 100mlあたりカフェイン含有量(mg) 
  • コーヒー:約60mg
  • 玉露:約160mg
  • 煎茶:約20mg
  • 紅茶:約30mg
  • ウーロン茶:約20mg
  • コーラ:約10〜13mg
  • レッドブル:約32mg
  • モンスターエナジー:約40mg
  • チョコレート(カカオ45〜59%):約43mg
  • 広告

    カフェイン依存症の特徴

    カフェイン依存症という場合では、コーヒーだけに限らずカフェイン入り炭酸飲料やエナジードリンク、お茶など他のカフェイン飲料によって引き起こす中毒症状をさしています。

    いつも決まった時間にコーヒーを飲まないと気分が落ち着かないという人もいるかと思いますが、もしかするとカフェイン依存症の可能性があるかもしれません。

    以下に、カフェイン依存症の特徴を簡単にまとめました↓↓↓

    • 放心状態のように頭がボーっとする
    • 不安になったり、落ち込んだりする
    • 吐き気や頭痛がする
    • 何にもやる気が出ない

     

    一概には言えませんが、このような症状が現れた際は、カフェイン依存症の可能性があります。

    また、カフェイン依存症になっている人は、心が落ち着かないのでカフェインを摂取しますが、カフェインが切れるともっと心が落ち着かなくなりカフェイン摂取量が増加し、負のスパイラルにハマってしまいます。

    結果的に、カフェインを過剰摂取してしまうことによる精神疾患として、認められるカフェイン依存症に陥ってしまうことがあります。
     

    カフェイン依存症となるコーヒーの摂取量

    カフェイン依存症になるコーヒーの摂取量

    カフェイン依存症の中でもコーヒーの飲みすぎによって引き起こす場合、短時間で大量のコーヒーを飲むことによる急性のカフェイン依存症や、長年に渡り長期的にコーヒーを摂取しすぎたことによる慢性的なカフェイン依存症に区別されます。

    急性カフェイン依存症となるコーヒー摂取量

    急性カフェイン依存症となるコーヒー摂取量の目安とされているのが、3時間以内に約8杯~10杯のコーヒーを飲むと急性カフェイン依存症を引き起こす恐れがあると言われています。

    もちろん、その時の体調や個人の体格の違いによって変わるので一概に言えませんが、アルコールを一気に飲むと危ないように、カフェインを含むコーヒーを一気に短時間で飲むことも危険です。

    また、コーヒー以外にもカフェインの含まれる炭酸飲料やお茶などの飲みすぎも気をつけないと、総合的にカフェインの摂取量を超えてしまうかもしれないので、意識するように心がけましょう。

    もし、急性カフェイン依存症になった場合、体内に入っているカフェインが分解されると症状は改善されますが、カラダに少しでも違和感があればコーヒーなどのカフェインの摂取は控えた方が良いです。

    広告

    慢性カフェイン依存症となるコーヒー摂取量

    慢性カフェイン依存症となるコーヒー摂取量の目安とされているのが、長期間に渡ってコーヒーを毎日3杯~4杯は飲んでいるという人は、この慢性カフェイン依存症になっている可能性があります。

    急性カフェイン依存症になるまで飲む人よりも、長期的に飲み続けて慢性カフェイン依存症になっている人のほうが多いのではないでしょうか。

    毎日の習慣で飲み続けているコーヒーを急に飲まなくすると、イライラや頭痛などの症状が出たりして2週間くらい続くことがあり、たまらなくコーヒーが欲しくなります。

    慢性カフェイン依存症の場合は、急性カフェイン依存症と比べるとそこまで深刻になることでもないので、コーヒーを飲むことをセーブすれば自身の力だけでも治すことができます。
     

    カフェイン中毒は危険!?摂りすぎるとカフェイン依存症になるの?のまとめ

    現代社会において、カフェインを完全に摂取しない生活を送るのは非常に難しいかと思います。

    特に、暑い日の喉が渇いた時や眠気を覚したい時などは、ついつい冷えた清涼飲料水やアイスコーヒー、エナジードリンク類を一気に飲みたくなりますよね。

    また、テスト勉強や受験勉強、夜勤や徹夜をしなければいけない状況の人など、色々な人がカフェインを必要とすることもあるかと思います。

    同じカフェイン入りの飲料を飲むのでしたら、少しでもカラダへ悪影響が出ないように摂取したいですよね。

    飲みすぎは何でも胃袋にも良くないですが、カフェインの量も気に掛けながら、気持ちの良いカフェインライフを楽しみましょう。




    -依存症

    Copyright© ワイドなび , 2022 All Rights Reserved.