リフォーム・リノベーション

リノベーションのメリットとデメリットとは!?

投稿日:2020年8月6日 更新日:

リノベーションのメリットとデメリットとは!?

近頃では、中古住宅を大規模に改修して、新たな付加価値を付けたり性能を高めるリノベーションが人気なのをご存知でしょうか?

リノベーションのメリットばかりでなく、デメリットも把握しておけば、想定外のことが起きたとしても比較的、対処がしやすいですよね。

この記事では、リノベーションのメリットとデメリットについて解説していきます。

広告

リノベーションのメリット

リノベーションのメリット

ライフスタイルに合わせて自由に設計ができる

リノベーションのメリットとしては、ライフスタイルに合わせて自由に設計ができることです。

近年では、住む人々が建物に合わせた生活を送るのではなく、住む人々のライフスタイルに応じて建物を変えていくといった考え方が強まってきている傾向にあります。

そもそも、本来は住む人の暮らしに合わせて住宅が変化していくものであり、自由に住む人の要望に沿ってオリジナルの住宅をつくっていくものではないでしょうか。

建て売り住宅や既存のマンションの場合は、だいたいどこも似通っていて、一般的な間取りや内装の住宅が多く、自分の自由に変えることはできないので、色々とこだわりを持っている人はリノベーションが良いでしょう。

大幅に間取りを変更して、リビングを広めにしてみたり、個室を多めに取ってみたり、オープンなシステムキッチンに変えてみるなど、既存の住宅では感じられないようなオリジナルな生活スタイルを送ることができちゃいます。

独身の人の場合には広々としたワンルームに、夫婦の場合には1LDKや2LDKに住みたいといった際に、既存の住宅の中から探すのではなく、中古物件を購入してリノベーションすると、自分の理想の暮らしが手に入りやすくなります。

広告

費用が抑えられる

リノベーションのメリットとしては、費用が抑えられることです。

新築住宅の購入費用と、中古住宅を購入してリノベーションをする費用を同じ条件のもとで比べてみると、リノベーションをした中古住宅の方が、20%~30%くらい費用が抑えられることがよくあります。

中古住宅の金額によっては変わってきますが、新築住宅よりも低価格で自分の理想とする住まいを手にすることができるのではないでしょうか。

ただし、見た目の出来ばえを大事にする場合には、解体工事と新築の費用の療法がかかる建て替えよりも、リノベーションの方が安い費用で抑えられますが、フルリノベーションをする際には、新築住宅よりも高くなってしまうこともあるので、注意が必要です。
 

物件の選択肢が増える

リノベーションのメリットとしては、物件の選択肢が増えることです。

自分たちが住みたいエリアで新築マンションや一戸建てを探そうとすると、実際にはなかなか見つからないものですよね。

希望している条件を何かしら諦めざるを得なかったり、エリアを変更するしかなかったり、意外に難しい場合が多いのが現状です。

ですが、リノベーションを念頭に置いて探してみると、中古住宅も候補に挙がってくるので、選択肢の幅が一気に広がります。

さらに、中古住宅ですと新築住宅に比べて値段も下がってくるので、内装や間取りなど多少条件に合わない部分があったとしても、予算が余った分でリノベーションをすれば、自分たちの理想とする住まいに近づくのではないでしょうか。

また、都心部の新築住宅に住みたいという願望があっても、値段が高くて購入は厳しいという人でも、中古住宅を購入してリノベーションをすれば、予算の範囲内で落ち着くこともあるかと思います。

そのうえ、都心にある立地の良い中古物件ですと、将来的に売却したいと思った時に売れやすくなるというメリットもあります。

広告

事前に周辺環境をチェックできる

リノベーションのメリットとしては、事前に周辺環境をチェックできることです。

新築住宅を購入する時には、多くの場合が建設される前なので、モデルルームを見学するだけで決めなければならなず、日当たりや騒音、眺望などの周辺環境を実際に確かめることができません。

さらに、よくあるご近所トラブルですが、中古物件を購入してリノベーションする場合には、購入する前に周辺環境を事前に確認することができるので、住み始めてから頭を抱えることは少なくなるのではないでしょうか。
 

資産価値が落ちにくい

リノベーションのメリットとしては、資産価値が落ちにくいことです。

一般的に、新築物件の価格は新築から15年の間で一気に下落して、それ以降はその時の景気によって少しずつ上下するそうです。

ですので、築20年以上の中古物件を購入すると、購入してからたったの数年で市場価値が一気に下降するといったリスクを回避できるのです。

購入時から資産価値が下がりにくい中古住宅をリノベーションすることによって、物件の価値を長期的に保つことができるようになり、将来的に売却する際にも同じ築年数の中古物件よりも売りやすくなります。
 

リノベーションのデメリット

リノベーションのデメリット

時間がかかる

リノベーションのデメリットとしては、時間がかかってしまうことです。

新築の建売住宅、中古マンションや一戸建てを購入した場合には、一般的に引き渡し後にすぐ住み始めることができますが、リノベーションをする場合には引き渡しまでに建物の検査や設計、施工といった多くの工程があります。

したがって、実際に住み始めることができるまでに結構な時間がかかってしまうというデメリットが出てきます。

リノベーションを行う場合のおよその期間は、設計の期間で2ヶ月~3ヶ月、工事の期間で1ヶ月~2ヶ月といったところで、工事の規模にもよりますが合計で早くて3ヶ月程、長くかかると5ヶ月以上にもなります。

さらには、今住んでいる家をリノベーションする場合には、工事の期間である1ヶ月~2ヶ月の間はどこかに仮住まいをすることになり、リノベーション以外にも費用がかかってしまいます。

また、今の持ち家を買い替えて新居をリノベーションする際には、持ち家の売却と新居を購入してからのリノベーション工事を同時進行で行う必要があり、売却に要する期間はおよそ4ヶ月~6ヶ月です。

その際に注意が必要なのは、住宅ローンが残っている状態ですと、新居の住宅ローンとダブルでローンを組むことはできないため、持ち家の売却後にローンを完済してから新居の契約をすることになります。

このように、時間がかかるといったデメリット一つとっても様々な問題が派生してくるため、あまり時間がかけられない人には既にリノベーション済みの物件を探してみた方が良いのかもしれません。

広告

耐久性が低い

リノベーションのデメリットとしては、中古住宅ゆえに耐久性が低いことです。

中古住宅を購入する際には、築年数に気を付けることが大切になってきます。

時代とともに建築基準法が改正されてきており、耐震基準が上がっていたりなど、購入した中古住宅が現在の基準に達していないといったケースも見受けられます。

それに伴って、現在の建築基準に合わせて耐震補修をすることになったりすると、むしろ費用がかさんでしまい、リノベーションのメリットの一つでもある費用が抑えられることができなくなってしまう場合もあります。

ポイントとしては、耐震基準の大きな転換期となった1981年6月の新耐震設計法の制定以前に、お目当ての中古住宅が建築確認という建築基準に適合している旨の確認を受けているかが大事です!
 

しかしながら、実際には建築基準法の改正を見通して新しい基準を元に設計された住宅や、元から基準値を超えた設計がされていた住宅もあるので、心配な場合には事前に専門家に確認してもらうことをオススメします。
 

ローンの金利が高くなる可能性がある

リノベーションのデメリットとしては、ローンの金利が高くなる可能性があることです。

中古マンションや一戸建てを購入してリノベーションをする際、ローンを組む場合には、リノベーション費用は住宅ローンが適用されない場合もあるので、別でリフォームローンを組まなければならないといったことが生じます。

リフォームローンは、一般の住宅ローンよりも金利が高い傾向が見られるので、多くの場合ローンの金利が高くなる可能性があるということです。

リフォームローンには、以下の2つの種類があります↓↓↓

 【有担保型リフォームローン】 
  • リノベーションをする住宅を担保とするローン
  • 高額な借り入れをして、最大35年間という長期に渡って返済をしていく
  • 金利は年1%~3%

 

 【無担保型リフォームローン】 
  • 担保が不要なローン
  • 30万円~500万円程の低額な借り入れをして、1年~15年間という短期間で返済をしていく
  • 金利は年3%~5%

 

自分の理想とする住まいにできるからと言って、何だかんだとリノベーションをしてしまうと、結果的には新築住宅とあまり変わらない金額になっていたという場合もあるので、気を付けなければなりません。

ですので、住宅ローンの借り入れだけで済むように、リノベーション済みの物件も視野に入れてみるのも、一つの案として考えてみるのも良いかもしれないですね。
 

間取りの変更ができない場合がある

リノベーションのデメリットとしては、間取りの変更ができない場合があることです。

リノベーションのメリットの一つでもある自由に設計できると言った点ですが、実際には既存の構造を使って工事するので、構造上の問題で間取りの変更ができない場合もあります。

例えば、中古マンションの場合には、玄関ドアや窓のサッシなどは共用部分になってしまうので、交換は不可能になります。

また、隣同士の2部屋を所有している場合で、繋げて大きな1部屋にしたいと思っても、壁は共用部分なので、壊すことはできないので、大幅な間取り変更は難しいです。

さらに、マンションの管理規約によっては、床材はフローリングしか使ってはいけなかったり、フローリング材の遮音機能が規定されていたりという制約がある場合もあるので、事前にチェックしておく必要があります。

その他にも、トイレや浴室、キッチンなど水回りの位置を動かせるかについては、床下にある配管スペースの広さ次第ですが、排水管が下の階の天井裏に通っているのであれば、動かせない可能性が高いと思われます。

ですので、希望している間取りが実現できるかどうかは、中古住宅を選ぶ時点から確認しておくと良いかもしれません。

広告

想定外の費用がかかる場合もある

リノベーションのデメリットとしては、解体工事後に発覚するような補修費など、想定外の費用がかかる場合もあることです。

多くの場合、通常であれば完備されているはずの機能や品質が整っていないといった状態が、予想外に発生するケースもあるかもしれません。

例えば、見た感じでは良さそうな状態に見えた中古物件でも、実際に工事を始めたら柱にヒビが入っていたり、排水管が水漏れをしていたりというような予想もしていない損傷が出てくることもあります。

事前確認で専門家にチェックしてもらっていても、実際にリノベーション工事をスタートしてみないと分からないことがあるのは、仕方のないことではないでしょうか。

ですので、そのようなことが発生するのはそんなに多くはありませんが、当初見積もっていた値段から更に補修費用が加わるため、予算オーバーしてしまうというデメリットもあります。
 

リノベーションのメリットとデメリットとは!?のまとめ

リノベーションのメリットとデメリットについて参考になりましたでしょうか?

自分の理想とする住まいを手にするには、リノベーションのメリットやデメリットともなる、費用や時間、構造などのポイントを考えた上でプランを立てたいですよね。

これからの時代、中古住宅はますます増えていき、リノベーションもより一般的になっていくことが予想されます。

新築物件と比較しても、安い費用で自分のライフスタイルに合った住まいを手に入れられるリノベーションを検討してみてはいかがでしょうか。




-リフォーム・リノベーション

Copyright© ワイドなび , 2022 All Rights Reserved.