桜は日本を象徴する花のひとつとして国花にも指定され、桜の美しく咲く姿に人々の心は癒やされることと思います。
桜といえば、3月~4月の春先に咲く四季を彩る花のイメージですが、実はもっと早くに咲く桜があるのをご存知でしょうか?
この記事では、河津桜まつりや河津桜の見ごろ時期などを解説していきます。
記事の内容 [閉じる]
河津桜とは?
『河津桜(かわづさくら)は、静岡県河津町に多く咲く桜の一種で、開花時期が早くて長い』
河津桜の由来
河津桜の由来は、1955年(昭和30年)2月に、河津町田中の飯田勝美氏(故人)が桜の苗を偶然見つけ、それを現在の土地に植えたものが原木です。
河津桜は、早咲きの大島桜(おおしまざくら)と緋寒桜(ひかんざくら)とが自然に交配された種類だと言われています。
その後の調査で、それまで存在しなかった桜の品種であることが分かり、1974年に河津桜と名付けられ、それから増えたことで、1975年に河津町の指定木になりました。
河津桜の特徴
河津桜の特徴は、開花の時期が毎年1月下旬から2月にかけてと早く、約1か月かけて満開になり、長く満開の状態が続くことです。
しかし、お正月の時期から咲き始めたり、2月中旬になってもまだ咲かなかったりなど、その年によって開花の時期が変わるので、毎年開花予想が立てにくい桜でもあります。
日本で多く咲く桜の一種であるソメイヨシノは、一気にパッと咲いてあっという間にパッと散る桜であるため、一般的に桜は儚い(はかない)から綺麗なのだというイメージもあるようですが、そういう意味では河津桜はソメイヨシノとは違った楽しみ方を出来るのではないでしょうか。
ソメイヨシノは一週間~10日程度で散ってしまう桜であるのに対し、河津桜は咲き始めてから満開になるまでは約1ヶ月の期間をかけるため、存分に桜を味わえて楽しませてくれます。
また、河津桜の花は桃色やピンク色で、ソメイヨシノよりも色が濃いのも特徴です。
河津桜の見頃とは?
『河津桜の見頃は2月中旬~2月下旬頃』
河津桜の見頃時期
河津桜の開花時期は、毎年1月下旬〜3月上旬にかけてですが、河津桜は6~8分咲きの時が花に勢いがあって見頃だと言われているので、見頃時期は2月中旬~2月下旬頃です。
満開時期は約1週間で、その時期を過ぎると花は残っているものの、葉が出てきて花の色があせてきます。
近年の傾向では、開花時期や見頃時期は早まっている傾向にありますが、2018年は例年並みに開花が2月初旬頃~2月中旬頃で、見頃は2月下旬頃だったようです。
おそらく2019年は、平年並から高めの気温という状態で推移しているので、開花や見頃時期は昨年よりも少し早い時期になるのではないかとされています。
なお、河津桜開花情報は1月下旬頃より以下のページで随時更新されていますので、ぜひ確認してから、お出掛けされると良いと思います。
>>河津桜開花情報(伊豆 河津桜まつり情報局)
河津桜まつりとは?
『河津桜まつりは、毎年2月初旬頃から1か月間開催され、200万人もの人で賑わう一大イベント』
河津桜まつりのイベント案内
河津桜まつりは、河津桜の開花時期に合わせて、毎年2月初旬頃から1か月間開催されます。
夜には、桜並木がライトアップされ、まつり期間の1ヶ月間で約200万人もの人で賑わう一大イベントとなっています。
その他にも、B級グルメやご当地グルメが集まったり、家族やカップル、友達同士でも楽しめそうなイベントが盛りだくさんです。
以下にイベントの一部をご紹介します↓↓↓
第29回オープニングセレモニー
伊豆の踊り子らによるテープカット等の各種イベント
日時:2月10日 9:00~
場所:実行委員会大型No.1駐車場
さかさがわ実りの里 ~もちつき~
500食分の無料提供で無くなり次第終了になります
日時:2月10日 10:00~
場所:実行委員会大型No.1駐車場
桜並木のライトアップ
日時:期間中毎日(2月20日~3月3日) 18:00~21:00
場所:館橋下流、峰地区、河津七滝地区
稲取赤尾ホテル料理長 玉田氏グループによる氷の彫刻(氷アート)パフォーマンス
日時:2月10日 9:00~
場所:実行委員会大型No.1駐車場
商工会賛助店、賛助会員出店コーナー
期間中毎日約120軒の出店が並び、地場の農作物や海産物の販売など
日時:期間中毎日 9:00~17:00
伊豆の踊り子との記念撮影(無料)
日時:期間中の土・日曜日・祝日 10:00~15:00
場所:笹原公園~かわづいでゆ橋間で実施 ※雨天中止
河津桜まつりへのアクセスと詳細情報
『河津桜まつりへは、公共機関での移動がオススメ』
河津桜が満開時期の土日は、毎年周辺の道路も駐車場もとても混雑します。
河津桜まつりへお出掛けの際には、わりと空いている平日か、駐車場の心配が必要ないように宿泊旅行を計画されても良いですね。
以下に、河津桜まつりの詳細情報をご紹介します↓↓↓
- 開催期間:2019年2月10日~3月10日
- 住所:静岡県賀茂郡河津町
- アクセス:
【電車をご利用の場合】伊勢急行 河津駅すぐ
【車をご利用の場合】
<東京方面から>
・東京→厚木I.C→小田原→熱海→河津(東名高速~熱海ビーチライン経由で約3時間)
・東京→沼津I.C→修善寺→河津(東名高速~天城踊り子ライン経由で約2時間50分)
<大阪方面から>
・大阪→名古屋→沼津I.C→修善寺→河津(名神高速~東名高速~天城踊子ライン経由で約6時間) - 駐車場:あり
※桜まつり期間中の駐車場は、早朝からどこも満車となり、駐車場への入場待ちの車で周辺の道路は渋滞になります。 - ライトアップ時間:18:00~21:00まで
- 問い合わせ:0558-32-0290(河津町観光協会)
河津桜まつりへ行こう!河津桜の見ごろ時期やアクセス情報のまとめ
河津桜まつりへ行く際の参考になりましたでしょうか?
河津桜は、春を待たずして一足早く桜を観ることができ、2月からお花見を堪能したい人にオススメの名所です。
近年、注目されてきている河津桜は、急激的に知名度を上げており、個人的にも3回訪れてしまうほど魅力的なスポットです。
お花見はもちろん、B級グルメなどの屋台が楽しめる河津桜まつりですので、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
まだ、河津桜まつりへ足を運んでいない人は、この機会に観賞してみてはいかがでしょうか。